このページのリンク

キソク ノ チカラ : ウィトゲンシュタイン ト ヒツゼンセイ ノ ハツメイ
規則の力 : ウィトゲンシュタインと必然性の発明 / ジャック・ブーヴレス [著] ; 中川大, 村上友一訳
(叢書・ウニベルシタス ; 1008)

データ種別 図書
出版者 東京 : 法政大学出版局
出版年 2014.4
本文言語 日本語
大きさ 254, 12p : 挿図 ; 20cm

所蔵情報を非表示

図書館 134.97/Bj
1159136

書誌詳細を非表示

別書名 原タイトル:La force de la règle : Wittgenstein et l'invention de la nécessité
その他のタイトル:La force de la régle : Witgenstein et l'invention de la nécessité
一般注記 標題紙裏の原著タイトル (誤植): La force de la régle : Witgenstein et l'invention de la nécessité
原著 (Éditions de minuit, c1987) の翻訳
索引 (人名, 事項, ウィトゲンシュタイン著作): 巻末p1-12
著者標目 Bouveresse, Jacques, 1940- <BOUVERESSE JACQUES>
中川, 大(1961-) <ナカガワ, ハジメ>
村上, 友一(1969-) <ムラカミ, ユウイチ>
件 名 LCSH:Wittgenstein, Ludwig, 1889-1951
LCSH:Necessity (Philosophy)
NDLSH:Wittgenstein, Ludwig(1889-1951)
分 類 NDC8:134.9
NDC9:134.97
NDLC:HD31
LCC:B3376.W564
書誌ID 0000033826
ISBN 9784588010088
NCID BB15277370
コメント 目次 第1章 文法の自律性と規則の恣意性 第2章 「意味体」という発想に対する批判 第3章 規則はなにと「一致する」のか? 第4章 ほんものの必然性は規約による偶然の産物なのか 第5章 概念論と実在論 第6章 数学的命題に内容はあるか 第7章 トートロジー、数学的命題、構文規則 第8章 アプリオリな命題は言語的規約なのか 第9章 必然性の「経験」としての計算と証明 第10章 算術、想像力、事実 第11章 必然的真理の歴史性の問題、認知主義、規約主義

 類似資料