このページのリンク

ヨウサイ ノ ジダイ : ニホンジン ノ イフク カクメイ
洋裁の時代 : 日本人の衣服革命 / 小泉和子編著
(百の知恵双書 ; 006)

データ種別 図書
出版者 東京 : OM出版
出版者 東京 : 農山漁村文化協会 (発売)
出版年 2004.3
本文言語 日本語
大きさ 187p : 挿図 ; 25cm

所蔵情報を非表示

図書館 383/Kk
1141127

書誌詳細を非表示

内容注記 「洋裁の時代」とはどういうことか : 序にかえて / 小泉和子 [執筆]
花開く洋裁学校 / 吉本洋子 [執筆]
女の自立を支えた洋裁 / 吉本洋子 [執筆]
農村の洋服化 / 里村洋子 [執筆]
腰巻からズロースへ : 洋装下着の普及史 / 門松由紀子 [執筆]
桑沢洋子の仕事着 / 常見美紀子 [執筆]
『暮しの手帖』の直線裁ち / 小泉和子 [執筆]
家計を生み出した家財道具「ミシン」 / 谷口こずえ [執筆]
洋服のこれから : あとがき / 小泉和子 [執筆]
生きた「昭和のくらし」を残す / 真鍋弘 [執筆]
今の暮らしをあぶり出す : インタビュー / 小泉和子 [述]
一般注記 内容: 序にかえて: 「洋裁の時代」とはどういうことか, 第1章「花開く洋裁学校」-第4章「腰巻からズロースへ」, 特論(「桑沢洋子の仕事着」-「家計を生み出した家財道具「ミシン」」), あとがき: 洋服のこれから, 参考文献, たあとる通信(「生きた「昭和のくらし」を残す」, 「今の暮らしをあぶり出す」)
百の知恵双書006たあとる通信: p181-187
参考文献: p178-179
「昭和のくらし博物館」で行われた第2回企画展「洋裁の時代」 (2000年3月-2001年9月)の図録をもとに, 再構成したもの
著者標目 小泉, 和子(1933-) <コイズミ, カズコ>
吉本, 洋子 <ヨシモト, ヨウコ>
里村, 洋子(1946-) <サトムラ, ヨウコ>
門松, 由紀子 <カドマツ, ユキコ>
常見, 美紀子 <ツネミ, ミキコ>
谷口, こずえ <タニグチ, コズエ>
真鍋, 弘 <マナベ, ヒロシ>
件 名 NDLSH:服装 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:洋裁 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:洋裁
分 類 NDC8:383.1
NDC9:383.1
NDC9:593.3
NDLC:EF25
書誌ID 0000119087
ISBN 4540031562
NCID BA66617821

 類似資料