このページのリンク

エイガ ニ ミル ニチベイ ソウゴ イメージ ノ ヘンヨウ : タシャ ヒョウショウ ト ナショナル・アイデンティティ ノ シテン カラ
映画に見る日米相互イメージの変容 : 他者表象とナショナル・アイデンティティの視点から / 池田淑子著

データ種別 図書
出版者 吹田 : 大阪大学出版会
出版年 2014.3
本文言語 日本語
大きさ vi, 343p : 挿図 ; 21cm

所蔵情報を非表示

図書館 778.25/Iy
1159679

書誌詳細を非表示

別書名 異なりアクセスタイトル:映画に見る日米相互イメージの変容 : 他者表象とナショナルアイデンティティの視点から
一般注記 博士論文 (大阪大学, 2007年) に若干の修正と加筆を行ったもの
参考・引用文献: p325-329
フィルモグラフィー: p330-332
著者標目 *池田, 淑子(1960-) <イケダ, ヨシコ>
件 名 NDLSH:映画 -- アメリカ合衆国  全ての件名で検索
NDLSH:日本人 -- 芸術上  全ての件名で検索
NDLSH:映画 -- 日本  全ての件名で検索
NDLSH:アメリカ人 -- 芸術上  全ての件名で検索
分 類 NDC8:778.253
NDC9:778.253
書誌ID 0000310217
ISBN 9784872594669
NCID BB15183492
コメント 目次 第1部 アメリカ映画における「日本人」像とアメリカ人のセルフイメージ(他者表象の記号論;猿と「戦う機械」(1941‐1945)—野蛮な敵国人;芸者と軍人(1946‐1969)—被占領国;不可解な東洋人からアンビヴァレントな日本人へ(1970‐1989)—同盟国かつ競合国 ほか) 第2部 日本映画における「アメリカ人」像と日本人のセルフイメージ(鬼と桃太郎と家来(1941‐1945)—自己と他者の三層構造;救世主と焦土とゴジラ(1946‐1955)—不在の進駐軍;「日本の黒い霧」と優しい紳士(1955‐1965)—「反米」と「親米」のはざまで;等身大のアメリカ人へ(1965‐1984)—戦後の忘却と回顧 ほか)

 類似資料