このページのリンク

エイガ ト ダイトウア キョウエイケン
映画と「大東亜共栄圏」 / 岩本憲児編
(日本映画史叢書 ; 2)

データ種別 図書
出版者 東京 : 森話社
出版年 2004.6
本文言語 日本語
大きさ 312p : 挿図 ; 20cm

所蔵情報を非表示

図書館 778.21/E
1180150

書誌詳細を非表示

別書名 異なりアクセスタイトル:映画と大東亜共栄圏
著者標目 岩本, 憲児(1943-) <イワモト, ケンジ>
件 名 BSH:映画 -- 日本  全ての件名で検索
BSH:映画 -- アジア(東部)  全ての件名で検索
BSH:日中戦争
BSH:太平洋戦争
NDLSH:映画(日本) -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:日中戦争(1937-1945)
分 類 NDC8:778.21
NDC9:778.21
書誌ID 0000311052
ISBN 9784916087454
NCID BA67725910
コメント 目次 アジア主義の幻影—日本映画と大東亜共栄圏 満鉄記録映画と「満州」—異郷支配の視線 抗日救国運動下の上海映画界—満州事変から第二次上海事変へ 上海・南京・北京—東宝文化映画部“大陸都市三部作”の地政学 「大東亜映画」への階段—「大陸映画」試論 映画人たちの「帝国」—「大東亜映画圏」の諸相 戦時下の台湾映画と『サヨンの鐘』 日本植民支配末期の朝鮮と映画政策—『家なき天使』を中心に 一九四〇年文化空間とエノケンの『孫悟空』 漫画映画の笑いと英雄—「桃太郎」と戦争 南方における映画工作—〈鏡〉を前にした「日本映画」 ナショナリズムとモダニズム—“あの旗”は撃ち落とされたか?

 類似資料