このページのリンク

ノウギョウ オ カイササエル シクミ : フェア トレード ト サンショウ テイケイ
農業を買い支える仕組み : フェア・トレードと産消提携 / 辻村英之著

データ種別 図書
出版者 東京 : 太田出版
出版年 2013.6
本文言語 日本語
大きさ 257, ivp : 挿図 ; 20cm

所蔵情報を非表示

図書館 611.46/Th
1180450

書誌詳細を非表示

別書名 表紙タイトル:Fair trade
異なりアクセスタイトル:農業を買い支える仕組み : フェアトレードと産消提携
一般注記 索引あり
著者標目 辻村, 英之(1967-) <ツジムラ, ヒデユキ>
件 名 BSH:農産物市場
BSH:フェアトレード
NDLSH:農産物市場
NDLSH:フェアトレード
分 類 NDC8:611.46
NDC9:611.46
書誌ID 0000313197
ISBN 9784778313579
NCID BB12669567
コメント 目次 第1章 国際フェア・トレードと産消提携(フェア・トレードの価格形成と役割;多様化するフェア・トレードの現状と課題—フェア・トレードの論点1;フェア・トレードの普及を考える—フェア・トレードの論点2;大手企業の倫理的調達・CSRにおけるフェア・トレードの位置—コーヒー産業を事例として;提携型フェア・トレードにみる倫理観・理念の連鎖—「キリマンジャロ・ルカニアラビカ」コーヒーを事例として;フェア・トレードにおける産消交流の意義) 第2部 国内フェア・トレードと産消提携(米の価格形成制度と「ライスショック」;京都・綾部米の価格形成と生協産直の課題—「顔の見える関係」から産消提携・「国内フェアトレード」へ;遊佐町農協と生活クラブ生協の産消提携の発展—生産者と消費者の支え合いの進化と倫理観・理念の重ね方;遊佐町農協と生活クラブ生協の産消提携の度合—買い支えの仕組みと提携指標;産消提携型取引のモノサシ—産直から産消提携へ)

 類似資料