このページのリンク

ヒト ワ イカニ シテ コトバ オ カクトク シタカ
ヒトはいかにしてことばを獲得したか / 正高信男, 辻幸夫共著
(認知科学のフロンティア)

データ種別 図書
出版者 東京 : 大修館書店
出版年 2011.7
本文言語 日本語
大きさ ix, 225p : 挿図 ; 20cm

所蔵情報を非表示

図書館 801.04/Mn
1129972

書誌詳細を非表示

別書名 異なりアクセスタイトル:ヒトはいかにしてことばを獲得したか
一般注記 主要参考・引用文献: p207-217
著者標目 正高, 信男(1954-) <マサタカ, ノブオ>
辻, 幸夫(1956-) <ツジ, ユキオ>
件 名 BSH:言語
BSH:認知科学
NDLSH:言語学習(心理学)
NDLSH:認知言語学
分 類 NDC8:801
NDC9:801
NDC9:801.04
書誌ID 0000314541
ISBN 9784469213331
NCID BB06355258
コメント 目次 第1章 生物の進化からことばの起源を探る(サル学からわかること;言語と遺伝子 ほか) 第2章 ヒトの行動・認知・発達とことばの関係(ヒトの言語能力の成り立ち;模倣から共感へ ほか) 第3章 ことばの変化(社会生活とことば;コミュニケーションの変化) 第4章 ことばの科学に求められるものとは何か(理論言語学の場合;言語行動分析の場合 ほか)

 類似資料