このページのリンク

アート ニ トッテ カチ トワ ナニ カ
アートにとって価値とは何か / 三潴末雄著

データ種別 図書
出版者 東京 : 幻冬舎
出版年 2014.9
本文言語 日本語
大きさ 272p : 挿図 ; 20cm

所蔵情報を非表示

図書館 702.16/Ms
1179605

書誌詳細を非表示

著者標目 三潴, 末雄(1946-) <ミズマ, スエオ>
件 名 BSH:日本美術 -- 歴史 -- 近代  全ての件名で検索
NDLSH:美術 -- 日本 -- 歴史 -- 1945-  全ての件名で検索
分 類 NDC8:702.16
NDC9:702.16
書誌ID 0000316435
ISBN 9784344026414
NCID BB16689533
コメント 目次 第1章 日本の現代アートの評価(日本のアートは“土人のみやげもの”か?;エキゾチシズムを超える潮流—ネオテニー・ジャパン展とジャラパゴス展 ほか) 第2章 ギャラリストへの道程—戦後日本の社会史とともに(父・末松と戦前の芸術家たちの交流;戦後の転落の中での生い立ち ほか) 第3章 アートマーケットの激動の中で—ミヅマギャラリー奮戦記(ギャラリー開廊と日本のアートシーンへの苛立ち;青山ギャラリー時代の苦戦 ほか) 第4章 世界を変えている注目アーティストたち(草間彌生の過剰と狂気;村上隆の戦略と機能 ほか) 第5章 日本の現代アートはグローバル土人の楽園をひらく(大震災後の日本とアートの使命;土着文化と舶来文化のせめぎあいが育んだ日本の芸術文化 ほか)

 類似資料