このページのリンク

カイゴ ホケン ト カイソウカ・カクサカ スル コウレイシャ : ヒト ワ イキテ キタ ヨウニ シカ シネナイ ノカ
介護保険と階層化・格差化する高齢者 : 人は生きてきたようにしか死ねないのか / 水野博達著

データ種別 図書
出版者 東京 : 明石書店
出版年 2015.4
本文言語 日本語
大きさ 297p : 挿図 ; 21cm

所蔵情報を非表示

図書館 369.26/Mh
1200211

書誌詳細を非表示

別書名 異なりアクセスタイトル:介護保険と階層化格差化する高齢者 : 人は生きてきたようにしか死ねないのか
著者標目 水野, 博達(1944-) <ミズノ, ヒロミチ>
件 名 BSH:介護保険
BSH:高齢者福祉
BSH:介護福祉
BSH:福祉従事者
分 類 NDC8:364.4
NDC9:364.4
書誌ID 0000324282
ISBN 9784750341743
NCID BB18488055
コメント 目次 地域は介護・福祉の救い主になり得るか? 「介護の社会化」とは、「市場」での自由のことか? 尊厳を支える制度への転生を求めて 財政事情優先で進む制度の改変と入所判定基準.人は生きてきたようにしか死ねないのか? 「介護の革命」第2段階を目指した模索 深刻な介護労働力の欠乏~行き詰まる介護保険制度 重大な問題をはらむ介護の資格と人材確保指針の変更 「介護報酬3%アップで2万円の賃上げ」のペテン 日本における「福祉ミックス論」再考 外国人介護・家事労働者の導入と地域の高齢者サービス 超高齢社会、必然化する「持続的社会」の構想 政府の機能と市民の活力で「新しい公共福祉」へ.なぜ、介護労働者の組織化は困難なのか?

 類似資料