このページのリンク

イミン・ナンミン・ガイコクジン ロウドウシャ ト タブンカ キョウセイ : ニホン ト ドイツ レキシ ト ゲンジョウ
移民・難民・外国人労働者と多文化共生 : 日本とドイツ/歴史と現状 / 増谷英樹編

データ種別 図書
出版者 東京 : 有志舎
出版年 2009.5
本文言語 日本語
大きさ vii, 233p : 挿図, 肖像 ; 21cm

所蔵情報を非表示

図書館 334.434/I
1156263

書誌詳細を非表示

別書名 異なりアクセスタイトル:移民難民外国人労働者と多文化共生 : 日本とドイツ 歴史と現状
異なりアクセスタイトル:移民・難民・外国人労働者と多文化共生 : 日本とドイツ歴史と現状
内容注記 戦後ドイツにおける移民・難民・外国人労働者と統合政策 / ディードリヒ・トレンハルト [執筆] ; 村田晃訳
在日朝鮮人の歴史的形成・展開と日本の社会意識 : 大阪の場から考える / 杉原達 [執筆]
第二次世界大戦以前ドイツの外国人労働者と強制労働 / 増谷英樹 [執筆]
東ドイツ諸州における移民と統合政策 : ブランデンブルク州を中心に / カーリン・ヴァイス [執筆] ; 前田直子訳
在日 (日系) ブラジル人の現在の動向と意識 / アンジェロ・イシ [執筆]
草加市の外国籍市民施策について / 青柳伊佐雄 [執筆]
「国際相談コーナー」運営活動を通して見えたこと / 簗瀬裕美子 [執筆]
教科書の中の移民・難民・外国人労働者 / 黒田多美子 [執筆]
多文化共生社会における「くに」と言葉 : 国家の狭間に育つ児童の現代的帰属意識 / 岡村圭子 [執筆]
ドイツ移民政策の転換における「専門官」の役割について / 前田直子 [執筆]
一般注記 2007年獨協大学フォーラム「日本とドイツにおける移民・難民・外国人労働者とその受け入れ」の成果を編集・増補をおこなったもの
執筆者・村田晃, 青柳伊佐雄, 簗瀬裕美子, 前田直子のヨミは推量による
参考文献: 論末
著者標目 *増谷, 英樹(1942-) <マスタニ, ヒデキ>
Thränhardt, Dietrich
村田, 晃 <ムラタ, アキラ>
杉原, 達(1953-) <スギハラ, トオル>
Weiss, Karin
前田, 直子 <マエダ, ナオコ>
Ishi, Angelo, 1967-
青柳, 伊佐雄 <アオヤギ, イサオ>
簗瀬, 裕美子 <ヤナセ, ユミコ>
黒田, 多美子 <クロダ, タミコ>
岡村, 圭子(1974-) <オカムラ, ケイコ>
件 名 BSH:移民・植民
BSH:外国人労働者
BSH:外国人(ドイツ在留)
BSH:外国人(日本在留)
BSH:多文化主義
NDLSH:移民・植民 -- ドイツ  全ての件名で検索
NDLSH:移民・植民 -- 日本  全ての件名で検索
NDLSH:多文化主義 -- ドイツ  全ての件名で検索
NDLSH:多文化主義 -- 日本  全ての件名で検索
分 類 NDC8:334.434
NDC9:334.434
書誌ID 0000334881
ISBN 9784903426235
NCID BA90052173
コメント 目次 序論.日本とドイツにおける移民・難民・外国人労働者とその受入れ / 増谷英樹 著 移民・難民・外国人労働者の歴史的経験. 戦後ドイツにおける移民・難民・外国人労働者と統合政策 / ディードリヒ・トレンハルト 著 ; 村田晃 訳 在日朝鮮人の歴史的形成・展開と日本の社会意識 / 杉原達 著 第二次世界大戦以前ドイツの外国人労働者と強制労働 / 増谷英樹 著 多文化共生の現状と認識. 東ドイツ諸州における移民と統合政策 / カーリン・ヴァイス 著 ; 前田直子 訳 在日(日系)ブラジル人の現在の動向と意識 / アンジェロ・イシ 著 草加市の外国籍市民施策について / 青柳伊佐雄 著 「国際相談コーナー」運営活動を通して見えたこと / 簗瀬裕美子 著 教科書の中の移民・難民・外国人労働者 / 黒田多美子 著 多文化共生社会における「くに」と言葉 / 岡村圭子 著 ドイツ移民政策の転換における「専門官」の役割について / 前田直子 著

 類似資料