このページのリンク

テクスト リロン ノ タノシミ : 1965 1970
テクスト理論の愉しみ : 1965-1970 / [ロラン・バルト著] ; 野村正人訳
(ロラン・バルト著作集 / [ロラン・バルト著] ; 6)

データ種別 図書
出版者 東京 : みすず書房
出版年 2006.6
本文言語 日本語
大きさ xv, 352p : 挿図 ; 21cm

所蔵情報を非表示

図書館 958/Br/6
1152457

書誌詳細を非表示

別書名 原タイトル:Œuvres complètes
異なりアクセスタイトル:テクスト理論の愉しみ : 1965-1970
一般注記 ロラン・バルト年表: 巻頭pxii-xv
著者標目 Barthes, Roland, 1915-1980 <BARTHES ROLAND>
野村, 正人(1952-) <ノムラ, マサト>
分 類 NDC8:958
NDC9:958.78
書誌ID 0000335193
ISBN 4622081164
NCID BA76996180
コメント セリーヌに関する質問への回答 大衆文化と高級文化 演劇についての証言 構造主義に関するアンケートへの回答 弁証法的なエクリチュール もしそれがお前でなければ 序文:エマニュエル・プレール 芸術家と政治に関する質問への回答 ジェイムズ・ボンドに関する質問への回答 修辞学研究 1966 マルト・アルヌー展 アラン・ジラール『日記論』 序文-J.P.ボーンズ『社会科学の言語の語彙分析』の紹介 修辞学研究. 続 視覚化と言語 構造主義についての対話 モードと人文科学 1967 オペラについて エドアルド・サングイネッティ 靴下と思想 シャネルとクレージュ対決 序文-アントワーヌ・ガリアンの小説『木々の緑』 歴史のディスクール研究 『モードの体系』について 1968 言語学と文学 社会、想像力、広告 物語テクストの構造分析:バルザックの『サラジーヌ』 構造主義と記号学 日本:生活術、記号の技術 1969 アレハンドロ 書く理由十か条 寡黙な太陽 文化批判の一例 物語テクストの構造分析:バルザックの『サラジーヌ』. 続 インタビュー-日本の文芸誌に答える 1970 男性、女性、中性 フィリップ・ソレルスへの手紙 意味の問題性 序文-セガレンの小説を戯曲化した『中国へ逃げる』について 序文-ボルダス百科事典第八巻『人類の文学的冒険』のために 批評と自己批判 空虚な記号でつながれた世界 理論について

 類似資料