このページのリンク

ブンカ シャカイガク ノ シザ : ノメリコム メディア ブンカ ト ソコ ニ アル ニチジョウ ノ ブンカ
文化社会学の視座 : のめりこむメディア文化とそこにある日常の文化 / 南田勝也, 辻泉編著

データ種別 図書
出版者 京都 : ミネルヴァ書房
出版年 2008.5
本文言語 日本語
大きさ vi, 312, 6p : 挿図 ; 21cm

所蔵情報を非表示

図書館 361.5/Mk
1193383

書誌詳細を非表示

一般注記 文献: 各章末
著者標目 南田, 勝也(1967-) <ミナミダ, カツヤ>
辻, 泉(1976-) <ツジ, イズミ>
件 名 BSH:文化
分 類 NDC8:361.5
NDC9:361.5
書誌ID 0000342112
ISBN 9784623051588
NCID BA86031136
コメント 目次 メディアと集いの文化への視座:経験的/批判的アプローチからマルチメソッド・アプローチへ / 辻泉 表現文化への視座:文化作品は人に何を与え、人と人とをどうつなぐのか / 南田勝也  世代や世相の文化への視座:量的アプローチと質的アプローチ / 辻大介 文化の変遷への視座:構築主義と言説分析 / 岡本朝也 なぜケータイにハマるのか:メールコミュニケーションの社会学 / 鈴木謙介 テレビ視聴のスタイルはどのように変化したか:能動的受け手とツッコミの変質 / 名部圭一 なぜキャラクターに「萌える」 のか:ポストモダンの文化社会学 / 木島由晶 なぜロックフェスティバルに集うのか:音楽を媒介としたコミュニケーション / 永井純一 現代の親子関係とはいかなるものか:仲良し母娘とその社会的背景 / 中西泰子 地方に生きるとはいかなることか:現実は「豊か」か「貧しい」か / 藤井尚 差異化コミュニケーションはどこへ向かうのか:ファッション誌読者欄の分析を通して / 松谷創一郎 若年労働問題では何が問われているのか:「マニュアル」「資格」という専門性のふたつの位相 / 阿部真大  「日本人」であるとはいかなることか:調査に見る日本のナショナル・アイデンティティの現在 / 田辺俊介

 類似資料