このページのリンク

カンコウ ノ ニジュッセイキ
観光の二〇世紀 / 石森秀三編
(二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容 ; 3)

データ種別 図書
出版者 東京 : ドメス出版
出版年 1996.12
本文言語 日本語
大きさ 320p ; 22cm

所蔵情報を非表示

図書館 689/K 3 1121195

書誌詳細を非表示

別書名 異なりアクセスタイトル:観光の二十世紀
異なりアクセスタイトル:観光の二〇世紀
内容注記 観光革命と二〇世紀 / 石森秀三 [執筆]
旅の大衆化か、差別化か? : トマス・クック社発展の影で / 井野瀬久美惠 [執筆]
楽園幻想とポリネシア観光 / 大谷裕文 [執筆]
観光地イメージの形成 : 商品としてのハワイ / 山中速人 [執筆]
文化イメージの受容と価値の生産 : 一九二〇~三〇年代のニューヨークとパリ / 永渕康之 [執筆]
カナダ先住民社会の考古学遺跡と観光 / 小山修三 [執筆]
アイヌにおける観光の役割 : 同化政策と観光政策の相克 / 大塚和義 [執筆]
モンゴルにおける観光立国 : 観光装置と異文化理解 / 小長谷有紀 [執筆]
観光立国キューバのジレンマ / 江口信清 [執筆]
鎖国と観光 : ブータン王国の事例 / 栗田靖之 [執筆]
観光と売買春 : 東南アジアを中心に / 安福恵美子 [執筆]
遺跡観光の光と影 : マヤ遺跡を中心に / 池田光穂 [執筆]
エコロジー意識の観光人類学 : ベリーズのエコ・ツーリズムを中心に / 太田好信 [執筆]
観光の未来 / 高田公理 [執筆]
討論 / 白幡洋三郎 [ほか述]
一般注記 まえがき(佐々木高明, 石森秀三), あとがき(石森秀三)
参考文献: 各章末
国立民族学博物館で行われたシンポジウム「観光の二〇世紀」(1994.10.13-15)の報告書
著者標目 石森, 秀三(1945-) <イシモリ, シュウゾウ>
井野瀬, 久美惠(1958-) <イノセ, クミエ>
大谷, 裕文(1948-) <オオタニ, ヒロフミ>
山中, 速人(1953-) <ヤマナカ, ハヤト>
永渕, 康之(1959-) <ナガフチ, ヤスユキ>
小山, 修三(1939-) <コヤマ, シュウゾウ>
大塚, 和義(1941-) <オオツカ, カズヨシ>
小長谷, 有紀(1957-) <コナガヤ, ユキ>
江口, 信清(1950-) <エグチ, ノブキヨ>
栗田, 靖之(1939-) <クリタ, ヤスユキ>
安福, 恵美子(1953-) <ヤスフク, エミコ>
池田, 光穂(1956-) <イケダ, ミツホ>
太田, 好信(1954-) <オオタ, ヨシノブ>
高田, 公理(1944-) <タカダ, マサトシ>
白幡, 洋三郎(1949-) <シラハタ, ヨウザブロウ>
件 名 NDLSH:観光事業 -- 歴史  全ての件名で検索
分 類 NDC8:689.2
NDC9:689.2
書誌ID 0000342666
ISBN 4810704505
NCID BN15850059
コメント 目次 観光革命と二〇世紀 / 石森秀三 [執筆] 旅の大衆化か、差別化か? : トマス・クック社発展の影で / 井野瀬久美惠 [執筆] 楽園幻想とポリネシア観光 / 大谷裕文 [執筆] 観光地イメージの形成 : 商品としてのハワイ / 山中速人 [執筆] 文化イメージの受容と価値の生産 : 一九二〇~三〇年代のニューヨークとパリ / 永渕康之 [執筆] カナダ先住民社会の考古学遺跡と観光 / 小山修三 [執筆] アイヌにおける観光の役割 : 同化政策と観光政策の相克 / 大塚和義 [執筆] モンゴルにおける観光立国 : 観光装置と異文化理解 / 小長谷有紀 [執筆] 観光立国キューバのジレンマ / 江口信清 [執筆] 鎖国と観光 : ブータン王国の事例 / 栗田靖之 [執筆] 観光と売買春 : 東南アジアを中心に / 安福恵美子 [執筆] 遺跡観光の光と影 : マヤ遺跡を中心に / 池田光穂 [執筆] エコロジー意識の観光人類学 : ベリーズのエコ・ツーリズムを中心に / 太田好信 [執筆] 観光の未来 / 高田公理 [執筆] 討論 / 白幡洋三郎 [ほか述]

 類似資料