このページのリンク

ダイガクテキ シガ ガイド : コダワリ ノ アルキカタ
大学的滋賀ガイド : こだわりの歩き方 / 滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科編

データ種別 図書
出版者 京都 : 昭和堂
出版年 2011.7
本文言語 日本語
大きさ ii, 227, viiip, 図版 [4] p : 挿図, 地図 ; 21cm

所蔵情報を非表示

図書館 216.1/D
1201183

書誌詳細を非表示

別書名 異なりアクセスタイトル:滋賀ガイド : 大学的 : こだわりの歩き方
一般注記 執筆: 林博通ほか
著者標目 滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科 <シガ ケンリツ ダイガク ニンゲン ブンカ ガクブ チイキ ブンカ ガッカ>
件 名 BSH:滋賀県 -- 歴史  全ての件名で検索
BSH:琵琶湖
BSH:滋賀県
分 類 NDC8:216.1
NDC9:216.1
NDC9:291.61
書誌ID 0000355158
ISBN 9784812211410
NCID BB06224067
コメント 琵琶湖の湖底遺跡 / 林博通著 埴輪が語る継体期の近江 : 尾張系埴輪の西方波及 / 辻川哲朗著 琵琶湖の環境史 / 水野章二著 琵琶湖から見る : 愛知川の移動と大中の湖 / 古関大樹著 琵琶湖の舟運 / 東幸代著 近江における新選組 / 森本英令奈著 琵琶湖漁村の変貌 / 香川雄一著 今、見えてきた滋賀県立大学のインパクト / 井上一宇著 近江の渡来人・渡来文化 / 定森秀夫著 地名に見られる渡来系要素 / 定森秀夫著 古代の国際都市大津 / 田中俊明著 瀬田の唐橋 / 田中俊明著 近江を描く絵巻 : 「桑実寺縁起絵巻」の景観表現 / 亀井若菜著 近江の祭礼を描く屏風 : 「桑実寺縁起絵巻」とのつながり / 亀井若菜著 近江の城 / 中井均著 山城に住んでいた三姉妹 : 小谷城の構造を探る / 中井均著 民俗学からみた近江の村落 / 市川秀之著 留学生がみた近江のまつり / 湯紹玲著 近江の宿場 / 石川慎治著 消えゆく景観 / 張玲著 滋賀の産業観光とその将来 / 塚本礼仁著 「湖魚」の加工業 / 清板晃平著 盆踊りの輪の排除と包摂 : 「江州音頭」の現在 / 武田俊輔著 滋賀の高校野球史 : 甲子園と近江商人 / 植村真也著 滋賀県の近現代史のなかの朝鮮人 / 河かおる, 稲継靖之著 「平和の誓」像と「平和の光」像 / 稲継靖之著 滋賀県国防婦人会の「銃後」活動 / 京樂真帆子著 戦国期近江の女性たち / 田端泰子著

 類似資料