このページのリンク

江戸-明治連続する歴史 / 浪川健治, 古家信平 編集
(別冊環 ; 23)

データ種別 図書
出版者 東京 : 藤原書店
出版年 2018.01
本文言語 日本語
大きさ 335p ; 23cm

所蔵情報を非表示

図書館 210.5/E 23 1201534

書誌詳細を非表示

一般注記 関連年表(1368-1997): p324-335
文献あり
著者標目 浪川, 健治, 1953- <ナミ カワ ケンジ>
古家, 信平, 1952-
件 名 日本--歴史--江戸時代
日本--歴史--明治時代
分 類 NDC9:210.5
NDLC:GB341
書誌ID 0000370573
ISBN 4865781552
URL1 http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I028706919-00
コメント 連続する「時間」と「空間」からの日本史 / 浪川健治, 古家信平 著 グローバル・ヒストリーのなかの近世日本 / デビッド・ハウエル 著 琉球王府の外交官と異国船 / 武井基晃 著 十八世紀末の儒学受容と世界認識 / 吉村雅美 著 知の歴史学と近代世界の誕生 / ショーン・ハンスン 著 物産開発を支えた技術理念 / 岩本和恵 著 「邦楽」と「洋楽」 / 北原かな子 著 地域名称「満洲」の起源 / 楠木賢道 著 沖縄の南北格差 / 古家信平 著 九州の遊郭拡大を支えたもの / 宮内貴久 著 馬鈴薯の十九世紀 / 清水克志 著 下野国思川水系・流域の生業世界 / 平野哲也 著 近代沖縄における網と豚の資本主義 / 及川高 著 沖縄における豚便所の民俗とその廃止 / 萩原左人 著 商店街前夜 / 塚原伸治 著 重なり合う「内憂」と「外患」 / 浪川健治 著 由緒 / 根本みなみ 著 士族というあり方 / 山下須美礼 著 身分意識の高揚と民俗社会 / 柏木亨介 著 祭礼〈たち〉の明治維新 / 中里亮平 著 韓国の祖先祭祀を通してみる歴史と現在の関係 / 神谷智昭

 類似資料