このページのリンク

レキシ ノ ミカタ・カンガエカタ : ダイガク デ マナブ「カンガエル レキシ」
歴史の見方・考え方 : 大学で学ぶ「考える歴史」 / 佐藤昇編 ; 神戸大学文学部史学講座著

データ種別 図書
出版者 東京 : 山川出版社
出版年 2018.5
本文言語 日本語
大きさ 173p : 挿図, 肖像, 地図 ; 26cm

所蔵情報を非表示

図書館 207/R
1201830

書誌詳細を非表示

別書名 異なりアクセスタイトル:歴史の見方考え方 : 大学で学ぶ考える歴史
一般注記 読書案内: 各視点末
文献あり
著者標目 佐藤, 昇(1973-) <サトウ, ノボル>
神戸大学文学部史学講座 <コウベ ダイガク ブンガクブ シガク コウザ>
件 名 BSH:歴史学
NDLSH:歴史学 -- 研究・指導  全ての件名で検索
分 類 NDC8:201
NDC9:201
NDC9:207
NDC10:201
書誌ID 0000375835
ISBN 9784634640894
NCID BB26201687
コメント 人が人を処罰するというのはどういうことなのだろう;民主政アテナイの裁判と素人主義 / 佐藤昇 人が人を支配するときなにが求められたのか;権力の舞台としてのフランス国王儀礼 / 小山啓子 戦場における情報戦略とは;城攻めの空間におけるコミュニケーションと情報戦略 / 市沢哲 豊かさのなかで食糧問題がなぜ起こるのか;都市問題としての米騒動 / 河島真 権力を世襲する家の実像は;中世ヴェネツィア都市貴族の家意識 / 高田京比子 フィクションのなかに実像を探そう;あるカリフの虚像と実像 / 伊藤隆郎 人はいつも歴史の真実をみようと願っているか;1898年の戊戌の変法から考える / 緒方康 王の名前にかくされた史実を探そう;神話・伝承から探る日本の古代 / 古市晃 建築物に込められたさまざまな物語の意味をたどってみよう;タージ・マハルの歴史と物語 / 真下裕之 無名の人の歴史を研究するには;死者の履歴書,中国唐代の墓誌 / 村井恭子 「原爆ドーム」を設計した建築家の軌跡;歴史と人が交錯するとき / 大津留厚 地域の史料から日本の近代をみる;地券の歴史学 / 佐藤昇

 類似資料