このページのリンク

ドウ スル セカイ ノ リーダー : アラタナ トウザイ レイセン
どうする世界のリーダー? : 新たな東西冷戦 / 池上彰著
(角川SSC新書 ; 221 . 知らないと恥をかく世界の大問題 / 池上彰著 ; 5)

データ種別 図書
出版者 東京 : KADOKAWA
出版年 2014.5
本文言語 日本語
大きさ 238p ; 18cm

所蔵情報を非表示

図書館 319/Ia/5
1196873

書誌詳細を非表示

著者標目 池上, 彰(1950-) <イケガミ, アキラ>
件 名 NDLSH:国際政治
NDLSH:国際経済
分 類 NDC9:319
NDLC:A71
書誌ID 0000376379
ISBN 9784047313934
NCID BB15527580
URL1 http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I025410208-00
コメント 目次 第1章 世界では日本の人口の約半分が難民や避難民になっている!?(難民たちの今(二村伸);難民って誰のこと?(滝澤三郎) ほか) 第2章 世界は難民をどのように支援している?(トランプ大統領は難民をどのように考えているのか?(佐原彩子);EU諸国における「難民・庇護申請者のホストファミリー制度」(橋本直子) ほか) 第3章 日本では難民をどのように支援している?(日本の難民認定のしくみ(法務省入国管理局総務課難民認定室);難民認定申請者は増えるが難民認定者は少ない理由(滝澤三郎) ほか) 第4章 日本発・難民支援の新しい方法(社会の「重荷」ではなく「人材」へ(吉山昌);難民を社員として雇用する企業(シェルバ英子) ほか) 第5章 身近なところから知る・伝える・行動する(「いのちの持ち物けんさ」で自分に気づこう(松下真央);「チャリティランナー」に参加して難民を支援する(鳥井淳司) ほか)

 類似資料