このページのリンク

サイバー エフェクト コドモ ガ ネット ニ コワサレル : イマ ノ カガク ガ ショウメイ シタ コソダテ エノ エイキョウ ノ シンジツ
サイバー・エフェクト子どもがネットに壊される : いまの科学が証明した子育てへの影響の真実 / メアリー・エイケン著 ; 小林啓倫訳

データ種別 図書
出版者 東京 : ダイヤモンド社
出版年 2018.4
本文言語 日本語
大きさ xvi, 354p ; 19cm

所蔵情報を非表示

図書館 371.45/Am
1196640

書誌詳細を非表示

別書名 原タイトル:The cyber effect : a pioneering cyberpsychologist explains how human behaviour changes online
背表紙タイトル:子どもがネットに壊される : サイバー・エフェクト : いまの科学が証明した子育てへの影響の真実
異なりアクセスタイトル:サイバーエフェクト子どもがネットに壊される : いまの科学が証明した子育てへの影響の真実
一般注記 The cyber effectの抄訳
著者標目 Aiken, Mary <AIKEN MARY>
小林, 啓倫(1973-) <コバヤシ, アキヒト>
件 名 BSH:児童心理学
BSH:発達心理学
BSH:インターネット
BSH:情報と社会
NDLSH:発達心理学
NDLSH:インターネット
分 類 NDC8:371.45
NDC9:371.45
NDC10:371.45
書誌ID 0000377965
ISBN 9784478101964
NCID BB26011444
コメント 内容説明 最新のテクノロジー事情を背景に、世界中で子どもが巻き込まれたネット上の事件の原因を踏まえ、乳児期・幼少期・ティーン、それぞれの世代で、子どもの成長に対するインターネットの影響を心理学的に解明する。 目次 1 全員がデジタルネイティブの赤ちゃんたち(失われたアイコンタクト;かけがえのない赤ちゃんとのフェイスタイム ほか) 2 子どもでも、ネットは大人扱いする(テクノロジーが幼少期のあり方を変えた;あなたが子犬でも誰にもわからない ほか) 3 ティーンエージャーを放置すべきではない(苦しむ人を背景に入れて笑顔の自撮り;自撮りではなぜ冷酷になれるのか? ほか) 4 ネットは依存するように作られる(母親の衝動的な暴力はテクノロジーが原因か?;衝動性の大きさ ほか) 5 サイバーフロンティアで待つものは(サイバー心理学という新領域が開くとき;人々のサイバー空間への移住と啓蒙のチャンス ほか) 「BOOKデータベース」 より

 類似資料