このページのリンク

チュウトウ ノ アラタ ナ チツジョ
中東の新たな秩序 / 松尾昌樹, 岡野内正, 吉川卓郎編著
(グローバル・サウスはいま ; 3)

データ種別 図書
出版者 京都 : ミネルヴァ書房
出版年 2016.5
本文言語 日本語
大きさ xii, 344p : 挿図, 地図 ; 22cm

所蔵情報を非表示

図書館/教員著作物コーナー 319.8/Mm 3 1200373 円城由美子先生

書誌詳細を非表示

別書名 標題紙タイトル:The new order in the Middle East
異なりアクセスタイトル:中東の新たな秩序
一般注記 参考文献: 各章末
関係年表: p325-335
著者標目 松尾, 昌樹(1971-) <マツオ, マサキ>
岡野内, 正(1958-) <オカノウチ, タダシ>
吉川, 卓郎(1974-) <キッカワ, タクロウ>
件 名 BSH:中近東
NDLSH:中近東 -- 政治  全ての件名で検索
NDLSH:中近東 -- 社会  全ての件名で検索
NDLSH:中近東 -- 経済  全ての件名で検索
NDLSH:中近東 -- 外国関係  全ての件名で検索
分 類 NDC8:302.26
NDC8:302.28
NDC9:302.27
書誌ID 0000382660
ISBN 9784623076277
NCID BB2132905X
コメント 序 章 中東とグローバル・サウス(松尾昌樹) 第Ⅰ部 中東世界の変容 第1章 冷戦後の国際政治と中東地域の構造変容 : 米国の対中東政策を中心に(溝渕正季) 第2章 イスラーム主義運動の歴史的展開 : 中東地域研究における意義を再考する(末近浩太) 第3章 グローバル化する中東と石油 : レンティア国家再考(松尾昌樹) コラム1 中東で導入が進む再生可能エネルギー(堀拔功二) 第4章 エジプトの「革命」 : 民衆は時代の転換に何を望んだか(岩崎えり奈) コラム2 中東と「南」という問題系(井堂有子) 第5章 アラブの春とチュニジアの国家=社会関係 : 歴史的視点から(渡邊祥子) 第6章 「パレスチナ問題」をめぐる語りの変容(金城美幸) 第7章 中東地域の女性と難民 : 紛争による周縁化の現実(円城由美子) コラム3 アラブにおけるジェンダーと教育(平井文子) 第Ⅱ部 中東諸国の課題 第8章 トルコ : 新自由主義・親イスラーム政党・秩序安定化外交(今井宏平) コラム4 アタテュルクの「子孫」たち(岩坂将充) 第9章 アラビア半島諸国 : 中東地域秩序における台頭(村上拓哉) コラム5 湾岸アラブ諸国の移民労働者(細田尚美) 第10章 イラン : イスラーム統治体制の現状(坂梨祥) 第11章 イラク : 統治体制をめぐる迷路(吉岡明子) 第12章 パレスチナ問題 : イスラエルの国家安全保障と和平交渉(江崎智絵) 第13章 ヨルダン : 紛争との共生(吉川卓郎) 第14章 グローバル化時代の中東研究 : 板垣雄三氏の問題提起をめぐって(岡野内正) 関係年表/人名索引/事項索引

 類似資料