このページのリンク

ヘイボンシャ シンショ
平凡社新書

データ種別 図書
出版者 東京 : 平凡社
出版年 1999.5-
本文言語 und
大きさ 冊 ; 18cm

子書誌情報を非表示

1 神道入門 : 平凡社 , 2006.1
2 マックス・ウェーバー入門 : 平凡社 , 2006.2
3 真説鉄砲伝来 : 平凡社 , 2006.1
4 子どもの「底力」が育つ塾選び : 平凡社 , 2006.12
5 『武士道』を読む : 平凡社 , 2006.12
6 松浦武四郎と江戸の百名山 : 平凡社 , 2006.1
7 47都道府県地名うんちく大全 : 平凡社 , 2006.11
8 村上春樹論 : 平凡社 , 2006.5
9 知られざる福沢諭吉 : 平凡社 , 2006.11
10 装束の日本史 : 平凡社 , 2007.1
11 テレビは日本人を「バカ」にしたか? : 平凡社 , 2007.2
12 駅を楽しむ!テツ道の旅 : 平凡社 , 2007.5
13 なぜイノシシは増え、コウノトリは減ったのか : 平凡社 , 2007.3
14 考古学の教室 : 平凡社 , 2007.8
15 森林からのニッポン再生 : 平凡社 , 2007.6
16 昭和30年代 : 平凡社 , 2007.7
17 美しい声で日本語を話す : 平凡社 , 2007.6
18 南京事件論争史 : 平凡社 , 2007.12
19 日本の色を歩く : 平凡社 , 2007.1
20 女は胆力 : 平凡社 , 2008.4
21 金田一京助と日本語の近代 : 平凡社 , 2008.8
22 家紋を探る : 平凡社 , 2009.1
23 033 外資系で働くということ / 林謙二著 東京 : 平凡社 , 2000.2
24 039 ソウル都市物語 : 歴史・文学・風景 / 川村湊著 東京 : 平凡社 , 2000.4
25 テレビ制作入門 : 平凡社 , 2000.8
26 旧制高校生の東京敗戦日記 : 平凡社 , 2000.2
27 041 魚々食紀 (ぎょぎょしょっき) : 古来、日本人は魚をどう食べてきたか / 川那部浩哉著 東京 : 平凡社 , 2000.5
28 043 親子ストレス : 少子社会の「育ちと育て」を考える / 汐見稔幸著 東京 : 平凡社 , 2000.5
29 046 イヌの力 : 愛犬の能力を見直す / 今泉忠明著 東京 : 平凡社 , 2000.5
30 047 エイズ・デイズ : 危機と闘う人びと / 宮田一雄著 東京 : 平凡社 , 2000.5
31 054 アイヌ歳時記 : 二風谷のくらしと心 / 萱野茂著 東京 : 平凡社 , 2000.8
32 055 英国王室と英国人 / 荒井利明著 東京 : 平凡社 , 2000.9
33 超常現象の心理学 : 平凡社 , 1999.12
34 日本の古代道路を探す : 平凡社 , 2000.5
35 「健康」の日本史 : 平凡社 , 2000.12
36 環境政治入門 : 平凡社 , 2000.5
37 056 明治犯科帳 : 激情と暗黒の事件簿 / 中嶋繁雄著 東京 : 平凡社 , 2000.9
38 犯罪被害者 : 平凡社 , 1999.11
39 ぎりぎり合格への論文マニュアル : 平凡社 , 2001.9
40 超薬アスピリン : 平凡社 , 2001.9
41 WTO : 平凡社 , 2001.1
42 聞き書き着物と日本人 : 平凡社 , 2001.1
43 暴走する遺伝子 : 平凡社 , 2002.11
44 知っておきたいイギリス英語 : 平凡社 , 2003.1
45 書店の近代 : 平凡社 , 2003.5
46 京都議定書は実現できるのか : 平凡社 , 2004.3
47 ブランドビジネス : 平凡社 , 2004.4
48 不機嫌なメアリー・ポピンズ : 平凡社 , 2005.5
49 057 プロレタリア文学はものすごい / 荒俣宏著 東京 : 平凡社 , 2000.10
50 声と話し方のトレーニング : 平凡社 , 2009.2
51 066 日本人はカレーライスがなぜ好きなのか / 井上宏生著 東京 : 平凡社 , 2000.11
52 071 蝦夷の古代史 / 工藤雅樹著 東京 : 平凡社 , 2001.1
53 080 少年犯罪 : ほんとうに多発化・凶悪化しているのか / 鮎川潤著 東京 : 平凡社 , 2001.3
54 090 大真面目に休む国ドイツ / 福田直子著 東京 : 平凡社 , 2001.5
55 096 情報デザイン入門 : インターネット時代の表現術 / 渡辺保史著 東京 : 平凡社 , 2001.7
56 118 中東百年紛争 : パレスチナと宗教ナショナリズム / 森戸幸次著 東京 : 平凡社 , 2001.12
57 122 フランス新・男と女 : 幸福探し、これからのかたち / ミュリエル・ジョリヴェ著 ; 鳥取絹子訳 東京 : 平凡社 , 2001.12
58 128 国際弁護士 : どんな仕事か、何と戦うのか / 池田節雄著 東京 : 平凡社 , 2002.2
59 140 不美人論 / 陶智子 [著] 東京 : 平凡社 , 2002.5
60 143 江戸の化粧 : 川柳で知る女の文化 / 渡辺信一郎 [著] 東京 : 平凡社 , 2002.6
61 145 スポーツイベントの経済学 : メガイベントとホームチームが都市を変える / 原田宗彦著 東京 : 平凡社 , 2002.6
62 151 ニッポン監獄事情 : 塀の向こうの閉じられた世界 / 佐藤友之著 東京 : 平凡社 , 2002.8
63 162 社会で子どもを育てる : 子育て支援都市トロントの発想 / 武田信子著 東京 : 平凡社 , 2002.11
64 164 憲法対論 : 転換期を生きぬく力 / 奥平康弘, 宮台真司著 東京 : 平凡社 , 2002.12
65 174 和食の力 / 小泉和子著 東京 : 平凡社 , 2003.3
66 182 肉体不平等 : ひとはなぜ美しくなりたいのか? / 石井政之著 東京 : 平凡社 , 2003.5
67 絵本は小さな美術館 : 平凡社 , 2003.5
68 入門日本の太鼓 : 平凡社 , 2003.4
69 家庭の化学 : 平凡社 , 2003.11
70 キリスト教歳時記 : 平凡社 , 2003.11
71 バスクとバスク人 : 平凡社 , 2004.4
72 古きよきアメリカン・スイーツ : 平凡社 , 2004.7
73 世界は食の安全を守れるか : 平凡社 , 2004.8
74 日本の戦争遺跡 : 平凡社 , 2004.9
75 183 はじめての政治学 : 子どもと語る政治とのつきあい方 / 牧野雅彦著 東京 : 平凡社 , 2003.5
76 216 「戦間期」の思想家たち : レヴィ=ストロース・ブルトン・バタイユ / 桜井哲夫著 東京 : 平凡社 , 2004.3
77 219 これでいいのか日本の裁判 / 佐藤友之著 東京 : 平凡社 , 2004.4
78 230 消費者はなぜだまされるのか : 弁護士が見た悪質商法 / 村千鶴子著 東京 : 平凡社 , 2004.6
79 232 裁判員制度 / 丸田隆著 東京 : 平凡社 , 2004.7
80 249 ゲーテとベートーヴェン : 巨匠たちの知られざる友情 / 青木やよひ著 東京 : 平凡社 , 2004.11
81 251 被差別部落のわが半生 / 山下力著 東京 : 平凡社 , 2004.11
82 256 名誉毀損裁判 : 言論はどう裁かれるのか / 浜辺陽一郎著 東京 : 平凡社 , 2005.1
83 258 女が映画を作るとき / 浜野佐知著 東京 : 平凡社 , 2005.1
84 入門著作権の教室 : 平凡社 , 2004.12
85 東大教授の通信簿 : 平凡社 , 2005.3
86 昭和なつかし博物学 : 平凡社 , 2005.6
87 ベトナムの微笑み : 平凡社 , 1999.12
88 中東がわかる8つのキーワード : 平凡社 , 2005.7
89 日本人のルーツ探索マップ : 平凡社 , 2005.2
90 モーツァルトと日本人 : 平凡社 , 2005.9
91 夏目漱石「こゝろ」を読みなおす : 平凡社 , 2005.8
92 人名の世界史 : 平凡社 , 2005.1
93 モーツァルトオペラのすべて : 平凡社 , 2005.12
94 とにかく目立ちたがる人たち : 平凡社 , 2006.1
95 にっぽんローカル鉄道の旅 : 平凡社 , 2005.1
96 ユダイエスを裏切った男 : 平凡社 , 2006.5
97 一冊でつかむ日本史 : 平凡社 , 2006.5
98 赤ちゃんは世界をどう見ているのか : 平凡社 , 2006.5
99 女たちの会津戦争 : 平凡社 , 2006.7
100 寺山修司 : 平凡社 , 2006.7
101 20世紀の精神 : 平凡社 , 2001.2
102 鉄道で広がる自転車の旅 : 平凡社 , 2010.4
103 俵屋宗達 : 平凡社 , 2010.4
104 ペニシリンはクシャミが生んだ大発見 : 平凡社 , 2010.2
105 ベートーヴェンの生涯 : 平凡社 , 2010.5
106 日本語の深層 : 平凡社 , 2011.2
107 260 インフルエンザの世紀 : 「スペインかぜ」から「鳥インフルエンザ」まで / 加地正郎著 東京 : 平凡社 , 2005.2
108 262 ベジタリアンの医学 / 蒲原聖可著 東京 : 平凡社 , 2005.2
109 264 なぜ日本人はイラクに行くのか / 吉岡逸夫著 東京 : 平凡社 , 2005.3
110 265 おまるから始まる道具学 : モノが語るヒトの歴史 / 村瀬春樹著 東京 : 平凡社 , 2005.3
111 266 校長先生という仕事 / 吉田新一郎著 東京 : 平凡社 , 2005.4
112 267 しのびよるネオ階級社会 : "イギリス化"する日本の格差 / 林信吾著 東京 : 平凡社 , 2005.4
113 269 江戸の流刑 / 小石房子著 東京 : 平凡社 , 2005.4
114 270 日中はなぜわかり合えないのか / 莫邦富著 東京 : 平凡社 , 2005.5
115 276 自信力が学生を変える : 大学生意識調査からの提言 / 河地和子著 東京 : 平凡社 , 2005.6
116 281 象徴天皇制の起源 : アメリカの心理戦「日本計画」 / 加藤哲郎著 東京 : 平凡社 , 2005.7
117 285 日本映画はアメリカでどう観られてきたか / 北野圭介著 東京 : 平凡社 , 2005.8
118 286 妖精のアイルランド : 「取り替え子 (チエンジリング) 」の文学史 / 下楠昌哉著 東京 : 平凡社 , 2005.8
119 291 アニメーション学入門 / 津堅信之著 東京 : 平凡社 , 2005.9
120 293 フリーターの法律相談室 : 本人・家族・雇用者のために / 井上幸夫, 笹山尚人著 東京 : 平凡社 , 2005.10
121 298 生きるのがつらい。 : 「一億総うつ時代」の心理学 / 諸富祥彦著 東京 : 平凡社 , 2005.11
122 303 日本の文化ナショナリズム / 鈴木貞美著 東京 : 平凡社 , 2005.12
123 腎臓放浪記 : 平凡社 , 2005.11
124 古本通 : 平凡社 , 2006.4
125 ヴァイオリンとチェロの名盤 : 平凡社 , 2006.2
126 IT文明論 : 平凡社 , 2001.3
127 朗読声の贈りもの : 平凡社 , 2001.1
128 火星の驚異 : 平凡社 , 2001.11
129 風の名前風の四季 : 平凡社 , 2001.11
130 日本の森はなぜ危機なのか : 平凡社 , 2002.3
131 中国の神さま : 平凡社 , 2002.3
132 知っていそうで知らないフランス : 平凡社 , 2001.11
133 カビの常識人間の非常識 : 平凡社 , 2002.8
134 大和朝廷と天皇家 : 平凡社 , 2003.5
135 304 「食」の課外授業 / 西江雅之著 東京 : 平凡社 , 2005.12
136 307 差別とハンセン病 : 「柊 (ひいらぎ) の垣根」は今も / 畑谷史代著 東京 : 平凡社 , 2006.1
137 315 秘密結社の世界史 / 海野弘著 東京 : 平凡社 , 2006.3
138 333 女は見た目が10割 : 誰のために化粧をするのか / 鈴木由加里著 東京 : 平凡社 , 2006.7
139 356 占領下パリの思想家たち : 収容所と亡命の時代 / 桜井哲夫著 東京 : 平凡社 , 2007.1
140 367 差別原論 : 「わたし」のなかの権力とつきあう / 好井裕明著 東京 : 平凡社 , 2007.4
141 384 民営化で誰が得をするのか : 国際比較で考える / 石井陽一著 東京 : 平凡社 , 2007.7
142 389 秘密結社の日本史 / 海野弘著 東京 : 平凡社 , 2007.9
143 397 僕は在日「新」一世 / ヤン・テフン著 ; 林信吾構成 東京 : 平凡社 , 2007.11
144 402 戦争する脳 : 破局への病理 / 計見一雄著 東京 : 平凡社 , 2007.12
145 404 人の力を引き出すコーチング術 / 原口佳典著 東京 : 平凡社 , 2008.1
146 405 アウトローの近代史 : 博徒・ヤクザ・暴力団 / 礫川全次著 東京 : 平凡社 , 2008.1
147 434 対論部落問題 / 組坂繁之, 高山文彦著 東京 : 平凡社 , 2008.9
148 440 白川静 : 漢字の世界観 / 松岡正剛著 東京 : 平凡社 , 2008.11
149 幸田家のしつけ : 平凡社 , 2009.2
150 オペラの名盤 : 平凡社 , 2008.1
151 日本語の学校 : 平凡社 , 2009.5
152 新聞再生:コミュニティからの挑戦 / 畑仲哲雄 著 東京 : 平凡社 , 2008.12
153 『罪と罰』ノート : 平凡社 , 2009.5
154 現代アメリカ宗教地図 : 平凡社 , 2009.8
155 443 アメリカ人弁護士が見た裁判員制度 / コリン P.A. ジョーンズ著 東京 : 平凡社 , 2008.11
156 453 日本の15大財閥 : 現代企業のルーツをひもとく / 菊地浩之著 東京 : 平凡社 , 2009.2
157 470 発達障害 : 境界に立つ若者たち / 山下成司著 東京 : 平凡社 , 2009.6
158 色彩のヒント : 平凡社 , 2000.6
159 韓国と韓国人 : 平凡社 , 1999.11
160 インディアンの夢のあと : 平凡社 , 2000.2
161 474 オノマトペがあるから日本語は楽しい : 擬音語・擬態語の豊かな世界 / 小野正弘著 東京 : 平凡社 , 2009.7
162 475 ドイツ料理万歳! / 川口マーン惠美著 東京 : 平凡社 , 2009.7
163 学問の春 : 平凡社 , 2009.1
164 日本の山と高山植物 : 平凡社 , 2009.9
165 500 北朝鮮を見る、聞く、歩く / 吉田康彦著 東京 : 平凡社 , 2009.12
166 553 サンデルの政治哲学 : 「正義」とは何か / 小林正弥著 東京 : 平凡社 , 2010.12
167 569 近代部落史 : 明治から現代まで / 黒川みどり著 東京 : 平凡社 , 2011.2
168 571 金髪神話の研究 : 男はなぜブロンドに憧れるのか / ヨコタ村上孝之著 東京 : 平凡社 , 2011.2
169 科学コミュニケーション : 平凡社 , 2011.2
170 私のフォト・ジャーナリズム : 平凡社 , 2010.11
171 毎日乗っている地下鉄の謎 : 平凡社 , 2010.1
172 長崎を識らずして江戸を語るなかれ : 平凡社 , 2011.1
173 日本と朝鮮の一〇〇年史 : 平凡社 , 2010.12
174 世界の国名地名うんちく大全 : 平凡社 , 2010.12
175 ジュゴン : 平凡社 , 2012.6
176 iPS細胞 : 平凡社 , 2011.9
177 黒田官兵衛 : 平凡社 , 2013.11
178 神社の起源と古代朝鮮 : 平凡社 , 2013.11
179 安全保障とは何か : 平凡社 , 1999.5
180 632 激安エアラインの時代 : なぜ安いのか、本当に安全なのか / 杉浦一機著 東京 : 平凡社 , 2012.3
181 634 桜守三代 : 佐野藤右衛門口伝 / 鈴木嘉一著 東京 : 平凡社 , 2012.3
182 657 領土問題をどう解決するか : 対立から対話へ / 和田春樹著 東京 : 平凡社 , 2012.10
183 663 モバイルミュージアム行動する博物館 : 21世紀の文化経済論 / 西野嘉章著 東京 : 平凡社 , 2012.12
184 675 犬の伊勢参り / 仁科邦男著 東京 : 平凡社 , 2013.3
185 696 集団的自衛権の深層 / 松竹伸幸著 東京 : 平凡社 , 2013.9
186 705 声に出してよむ漢詩の名作50 : 中国語と日本語で愉しむ / 荘魯迅著 東京 : 平凡社 , 2013.11
187 737 韓国語をいかに学ぶか : 日本語話者のために / 野間秀樹著 東京 : 平凡社 , 2014.6
188 759 『サウンド・オブ・ミュージック』の秘密 / 瀬川裕司著 東京 : 平凡社 , 2014.12
189 768 経済学からなにを学ぶか : その500年の歩み / 伊藤誠著 東京 : 平凡社 , 2015.3
190 769 差別の現在 : ヘイトスピーチのある日常から考える / 好井裕明著 東京 : 平凡社 , 2015.3
191 775 日本仏像史講義 / 山本勉著 東京 : 平凡社 , 2015.5
192 780 女性画家たちの戦争 / 吉良智子著 東京 : 平凡社 , 2015.7
193 791 地球はもう温暖化していない : 科学と政治の大転換へ / 深井有著 東京 : 平凡社 , 2015.10
194 798 カレル・チャペック : 小さな国の大きな作家 / 飯島周著 東京 : 平凡社 , 2015.12
195 799 四季の名言 / 坪内稔典著 東京 : 平凡社 , 2015.12
196 801 ぼくたちの倫理学教室 / E. トゥーゲントハット, A. M. ビクーニャ, C. ロペス著 ; 鈴木崇夫訳 東京 : 平凡社 , 2016.1
197 812 音楽に自然を聴く / 小沼純一著 東京 : 平凡社 , 2016.4
198 818 日本会議の正体 / 青木理著 東京 : 平凡社 , 2016.7
199 820 「共に生きる」ための経済学 / 浜矩子著 東京 : 平凡社 , 2020.9
200 822 同時通訳はやめられない / 袖川裕美著 東京 : 平凡社 , 2016.8
201 839 「おもてなし」という残酷社会 : 過剰・感情労働とどう向き合うか / 榎本博明著 東京 : 平凡社 , 2017.3
202 845 中国人の本音 : 日本をこう見ている / 工藤哲著 東京 : 平凡社 , 2017.5
203 847 暮らしのなかのニセ科学 / 左巻健男著 東京 : 平凡社 , 2017.6
204 862 目に見えない世界を歩く : 「全盲」のフィールドワーク / 広瀬浩二郎著 東京 : 平凡社 , 2017.12
205 870 テレビに映らない北朝鮮 / 鴨下ひろみ著 東京 : 平凡社 , 2018.3
206 906 知っておきたい入管法 : 増える外国人と共生できるか / 浅川晃広著 東京 : 平凡社 , 2019.3
207 918 「自立できる体」をつくる : 人生100年時代のエクササイズ入門 / 湯浅景元著 東京 : 平凡社 , 2019.8
208 924 日本人は本当に無宗教なのか / 礫川全次著 東京 : 平凡社 , 2019.10
209 931 超難関中学のおもしろすぎる入試問題 / 松本亘正著 東京 : 平凡社 , 2020.1
210 936 オペラで楽しむヨーロッパ史 / 加藤浩子著 東京 : 平凡社 , 2020.3
211 942 地下鉄の駅はものすごい / 渡部史絵著 東京 : 平凡社 , 2020.5
212 944 日本マンガ全史 : 「鳥獣戯画」から「鬼滅の刃」まで / 澤村修治著 東京 : 平凡社 , 2020.6
213 946 ドキュメント武漢 : 新型コロナウイルス封鎖都市で何が起きていたか / 早川真著 東京 : 平凡社 , 2020.8
214 948 京アニ事件 / 津堅信之著 東京 : 平凡社 , 2020.7
215 954 コロナ不安に向き合う : 精神科医からのアドバイス / 藤本修著 東京 : 平凡社 , 2020.9
216 995 津田梅子 : 明治の高学歴女子の生き方 / 橘木俊詔著 東京 : 平凡社 , 2022.1
217 996 リスクコミュニケーション : 多様化する危機を乗り越える / 福田充著 東京 : 平凡社 , 2022.1
218 1008 世界はさわらないとわからない : 「ユニバーサル・ミュージアム」とは何か / 広瀬浩二郎著 東京 : 平凡社 , 2022.7
219 1012 新しいアートのかたち : NFTアートは何を変えるか / 施井泰平著 東京 : 平凡社 , 2022.9
220 1031 フレディ・マーキュリー解体新書 / 米原範彦著 東京 : 平凡社 , 2023.6
221 1032 科学技術の軍事利用 : 人工知能兵器、兵士の強化改造、人体実験の是非を問う / 橳島次郎著 東京 : 平凡社 , 2023.7

書誌詳細を非表示

書誌ID 0000387070
NCID BA4133906X