このページのリンク

コクサイ ホケン イリョウガク
国際保健医療学 / 日本国際保健医療学会編

データ種別 図書
第3版
出版者 東京 : 杏林書院
出版年 2013.11
本文言語 日本語
大きさ xvi, 271p : 挿図 ; 26cm

所蔵情報を非表示

図書館 498/K
1180590

書誌詳細を非表示

別書名 表紙タイトル:Textbook of global health
異なりアクセスタイトル:国際保健医療学
一般注記 編集委員: 中村安秀(委員長), 青山温子, 大西真由美, 仲佐保, 神馬征峰, 湯浅資之
各項末に文献あり
著者標目 日本国際保健医療学会 <ニホン コクサイ ホケン イリョウ ガッカイ>
中村, 安秀(1952-) <ナカムラ, ヤスヒデ>
青山, 温子 <アオヤマ, アツコ>
大西, 真由美 <オオニシ, マユミ>
仲佐, 保 <ナカサ, タモツ>
神馬, 征峰 <ジンバ, マサミネ>
湯浅, 資之 <ユアサ, モトユキ>
件 名 BSH:衛生
BSH:医療
BSH:国際協力
BSH:国際保健協力
MESH:World Health
NDLSH:公衆衛生
分 類 NDC8:498
NDC9:498
NLM:WA 530
NDLC:EG211
書誌ID 0000313954
ISBN 9784764405318
NCID BB13983250
コメント 目次 第Ⅰ部 グローバルヘルスの基本概念と戦略  1 健康の定義再考  2 グローバル化の中の国際保健  3 プライマリヘルスケア  4 ヘルスプロモーション  5 ヘルスシステム強化  6 ガバナンス  7 健康の社会的決定要因と健康格差  8 人権と倫理  9 人間の安全保障  10 ミレニアム開発目標  11 持続的開発目標  12 人口転換・疫学転換・健康転換 第Ⅱ部 国際保健医療の研究と実践の方法 1.研究調査の方法  1 疫学  2 保健医療統計  3 ヘルスサービスリサーチ  4 プロジェクト評価  5 質的研究および混合研究法  6 保健人材評価  7 医療人類学的アプローチ  8 開発社会学的アプローチ  9 医療経済学的アプローチ  10 調査研究における倫理 2.実践活動の方法  11 プロジェクト・マネジメント  12 プロジェクト運営の各種手法  13 人材開発  14 必須医薬品  15 資機材調達  16 財政措置・財源調達  17 民間セクターとの連携  18 情報システム管理  19 住民参加型活動  20 健康教育 第Ⅲ部 国際保健医療の実際  1 リプロダクティブヘルス,人口と家族計画  2 母子保健・新生児保健・小児保健  3 栄養  4 メンタルヘルス  5 労働衛生  6 外傷・外因  7口腔保健  8 非感染性疾患(NCD)  9 たばこ対策  10 避難民保健  11 テロ概論  12 新興・再興感染症  13 災害医療  14 伝統医療  15 学校保健  16 エイズ  17 結核  18 マラリア  19 予防接種拡大計画  20 Neglected Tropical Diseases 第Ⅳ部 国際保健医療の関連領域  1 経済開発・貧困削減  2 社会開発・人間開発  3 環境  4 教育  5 ジェンダー  6 文化人類学・異文化理解  7 医療経済  8 国際法  9 国際機関・二国間援助機関  10 NGO・民間基金  11 旅行医学  12 在日外国人の医療 第Ⅴ部 国際保健医療の国別事例  1 タンザニア  2 ザンビア  3 セネガル  4 イエメン  5 ウクライナ  6 アフガニスタン  7 バングラデシュ  8 インドネシア  9 カンボジア  10 中国  11 ボリビア  12 ホンジュラス

 類似資料