このページのリンク

「ゼッピツ」デ ニンゲン オ ヨム : ガカ ワ サイゴ ニ ナニ オ エガイタカ
「絶筆」で人間を読む : 画家は最後に何を描いたか / 中野京子著
(NHK出版新書 ; 469)

データ種別 図書
出版者 東京 : NHK出版
出版年 2015.9
本文言語 日本語
大きさ 267p : 挿図 ; 18cm

所蔵情報を非表示

図書館 723.05/Nk
1191529

書誌詳細を非表示

別書名 異なりアクセスタイトル:絶筆で人間を読む : 画家は最後に何を描いたか
一般注記 関連画家年表: 巻末
著者標目 中野, 京子 <ナカノ, キョウコ>
件 名 BSH:絵画
BSH:画家
NDLSH:絵画 (西洋)
NDLSH:画家 -- ヨーロッパ  全ての件名で検索
分 類 NDC8:723.05
NDC9:723.05
NDC9:723
書誌ID 0000316726
ISBN 9784140884690
NCID BB1948235X
コメント 目次 第1部 画家と神――宗教・神話を描く I ボッティチェリ『誹謗』 II ラファエロ『キリストの変容』 III ティツィアーノ『ピエタ』 IV エル・グレコ『ラオコーン』 V ルーベンス『無題』 第2部 画家と王――宮廷を描く I ベラスケス『青いドレスのマルガリータ』 II ヴァン・ダイク『ウィレム二世とメアリ・ヘンリエッタ』 III ゴヤ『俺はまだ学ぶぞ』 IV ダヴィッド『ヴィーナスに武器を解かれた軍神マルス』 V ヴィジェ=ルブラン『婦人の肖像』 第3部 画家と民――市民社会を描く I ブリューゲル『処刑台の上のかささぎ』 II フェルメール『ヴァージナルの前に座る女』 III ホガース『ホガース家の六人の使用人』 IV ミレー『鳥の巣狩り』 V ゴッホ『カラスのむれとぶ麦畑』

 類似資料